活動実績
3月27日 「体験!科学実験inぬまづ」を実施しました
会場は沼津市きらめっせ。広い会場に15のブースが並びました。サイエンスプロジェクトはこのうち4ブースを担当しました。 「サイエンス大道芸」では空気を使った実験やグラスハープを楽しみました。 「シャボン玉ショー」では、シャ […]
3月21日 「体験!科学実験inふじのみや」を実施しました
市内の交流センターに8つのブースを設置しての体験イベント。「科学図書館」は楽しい科学の本の紹介。「驚きの色変わりマジック」は溶液の色が次々に変化する実験ショー。「里山ってどんなところ?どんな生き物がいるの?」は里山の魅力 […]
2月5日 浜石岳ハイキング
この記事の画像はこちら 駿河湾を見おろす浜石岳。360度の眺望があります。すっきりと晴れて絶好のハイキング日和となった2月5日に出かけました。登山口から徒歩30分ほど。おしゃべりしながらのウォーキングです。 浜石岳 […]
12月4日 サイエンスワールドを開催しました
この件に関しての映像は「実験集」「見て楽しい実験」内でInstagramにリンクしてご覧になれます。 12月4日、富士宮市教育委員会と富士宮市民文化会館共催のサイエンスワールドを開催しました。 例年、サイエンスショ […]
11月14日 サイエンスプロジェクト in Fuji に出展しました
この件についての画像は https://www.instagram.com/p/CVsisYpP01N/ 今年のイベントには13のブースが出展、うち4ブースをサイエンスプロジェクトが担当しました。 「科学図書館」のブース […]
10月31日 第2回公開練習会を開催しました
この会は11月14日に開催されるイベントの練習を公開し、楽しんでもらおうというものです。SNSをご覧になった親子連れの方が参加してくださいました。 練習も兼ねるので準備するところが見えたり失敗もしたりと、完成形を見る […]
10月22日 市内小学校で環境教室を行ないました
こちらはサイエンスプロジェクト団体の企画ではなく、メンバーTX816によるイベントです。 市の環境企画課の依頼で市北部の小学校4年生対象の環境教室でした。タイトルは「 富士山と私たちのふるさと」 自分たちのふるさとについ […]
サイエンスワールド2017
サイエンスワールド2017のショーの映像です!おうちで時間のあるいま、ぜひ見てみてください!! ブログ該当記事はこちら https://blog.goo.ne.jp/science-project/e/2cb60da9c […]
サイエンスワールド2016
サイエンスワールド2016のショーの映像です!おうちで時間のあるいま、ぜひ見てみてください!!解説はそれぞれのページへ! ⇒ブログ該当記事はこちら https://blog.goo.ne.jp/science-proj […]