活動実績
2月19日 体験!科学実験2023inふじ に出展しました
会場のラ・ホール富士では保護者と子供たちが行列を作って開場をお待ちくださいました。出展全11ブースのうち5ブースをサイエンスプロジェクトが担当しました。 静電気の実験、他にも静電気でアルミ缶をころがしたり、参加者一同が手 […]
1月29日 サイエンスワールドブースの部に出展しました
2023年1月29日、富士宮市民文化会館で開催されたサイエンスワールドブースの部に3ブースを出展しました。 今回で20回目を迎えるサイエンスワールドです。私たちサイエンスプロジェクトは第1回から中心的な役割を果たして […]
9月10日 こどもの国でストローロケットを飛ばしました
ストロー3本をつなぎ、自転車の空気ポンプで射ち出すストローロケット。3歳児でも20m、30mは飛ばせるという代物で、子どもたちに大人気です。 秋晴れの9月10日、富士市桑崎の「こどもの国」でストローロケットを飛ばしまし […]
8月14日 青少年のための科学の祭典に出展しました
台風が去り、久しぶりに晴れ上がった8月14日、静岡科学館るくるで「青少年のための科学の祭典静岡大会」が開催されました。 サイエンスプロジェクトは「望遠鏡を作って月のクレーターを見よう」と「身近なもので演奏会」の2つのブー […]
7月10日 富士山宝永火口を見に行きました
直径1.1km。頂上の噴火口よりも大きな宝永噴火口を1度見たいと昨年から計画すること4回目。過去3回、いずれも天候がすぐれず中止してきました。 今年こそと狙ったこの日、2合目付近では次第に青空が広がる気配でしたが、火口辺 […]
6月19日 公開実験練習会を催しました
新ネタ旧ネタ披露を、練習も兼ねて公開しました 当日の様子はリアルタイムで配信されました。下記のアドレスから見られます。 最初の「ちょっと待ってね」が長いので、飛ばしてください https://l.facebook.com […]
5月21日 セリータ富士のオープンスクールに参加しました
障害のある方たちの、特別支援学校卒業後の生活や学びをサポートするセリータ富士。 今日はオープンスクールに呼んでもらいました。 実験披露と体験、充実した楽しい時間でした。
5月3日 今年2回目の筍掘りでした
しっかり晴れたこの日。前回に続いて大量の筍を掘り出しました。 掘った筍はその場で皮をむいてしまいます。皮はそのまま竹林にぽい。皮をむいた筍は竹林のご主人のお宅ですぐに茹でられます。でーっかい釜にお湯をたっぷり沸かします。 […]
4月29日 今年1回目の筍掘りでした
例年4月29日に行われている筍掘り。今年は雨が心配され、5月3日に延期の話も。 ところが延期すると参加できないメンバーもいることから、「何とか午前中は曇り」と、実施しました。 今年の筍掘りには「思い」がありました。昨年が […]
2022年6月19日公開実験練習会【オンライン配信あり】
日 時 2022年6月19日(日) 10:00~(オンライン配信あり) 会 場 私たちの活動場所 ホンダ倉庫 富士市富士岡617-1 イエローハットの南側です 練習会です。片っ端からいろいろな出し物、実験を行います。各自 […]