見て楽しい実験
Instagramを更新しました

*イベント参加のご報告第20回サイエンスワールドに参加しました。サイエンスショーのプログラムを少しずつご紹介‍♀️第3弾は、『アルソミトラ』の飛行を模した実験🥰富士宮市民文化会館のスタッフさんが、機材の設置やライティング […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

イベント参加のご報告第20回サイエンスワールドに参加しました。サイエンスショーのプログラムを少しずつご紹介‍♀️第2弾は、一般的には『ゾウの歯磨き粉』などと呼ばれることが多い実験を投稿します🥰これまた後ろからの撮影で失礼 […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

イベント参加のご報告第20回サイエンスワールドに参加しました。全4団体による約2時間のサイエンスショーで、私たちは後半50分間を担当させてもらいました。まずは、富士宮市のマスコットさくやちゃんも参加してくれた水素爆発実験 […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

イベント参加のご報告11月27日は、『第17回サイエンスプロジェクトinFuji』に参加しました。望遠鏡作り、サイエンスショー、紙飛行機作りの3つのブースでの参加です。会場には500名あまりの参加者が訪れ、感染症対策を取 […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

イベント参加のお知らせ②11月27日日曜日に行われる『サイエンスプロジェクトinFuji』に、サイエンスショーとものづくり2つのブース(望遠鏡・紙飛行機)で参加します️新富士ロータリークラブさんが主催してくださる、私たち […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

イベント参加のお知らせ毎年、富士宮市で行われるサイエンスワールドにて、サイエンスショーを行います️私たちの持ち時間は60分、大小の実験を取り混ぜて🧪大ホールの舞台を駆け回ります🤗お申込みはQRコードから‍♀️11月21日 […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

10月の天間まちづくりセンター親子科学教室は『ゴムの不思議』ゴムの性質についてさまざまな実験をしたあと、飛び跳ねるカエルとゴムの力で飛ぶ飛行機を作りました️ここ教室は今回が最終でしたが、来年度の別会場でのお声がけをしても […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

第10回『体験!科学実験2022inぬまづ』に参加しました♪サイエンスプロジェクトは紙飛行機、望遠鏡、サイエンスショーの3ブースと本部スタッフとして頑張りました️参加者の皆さんの笑顔がたくさん見られてしあわせでした🤗#サ […]

続きを読む
見て楽しい実験
Instagramを更新しました

告知です『体験!科学実験2022inぬまづ』に参加します。運営も協力しています。カッコいいポスターはサイエンスプロジェクトメンバーでデザイナーの玉舟亮太のデザイン🥰このイベントは「沼津市でも科学イベントをやりたい」という […]

続きを読む
自分で試す実験・ものづくり
望遠鏡を作ろう!

ガラスのレンズを2枚使ったケプラー式の望遠鏡と、老眼鏡を利用した高倍率の望遠鏡の作り方です。 *資料は、ふじのくに地球環境史ミュージアムのイベントで使用したものです。

続きを読む